NASAが20年以内に地球外生命を発見!?

一部リンクには広告が含まれています。

NASAが「地球外生命体を発見できる。」
と発表し、話題になりました。

 

まさか、エリア51に宇宙人がいるのでしょうか。
調べてみました。

 

 

NASAワシントン本部での講演

4月7日、ワシントン本部で行った講演で
NASAの主席科学者エレン・ストーファン氏が
地球外生命体について驚きの発言をしました。
 

 
太陽系物理学者のジェフリー・ニューマークも
「もはや、地球外生命体の発見は、
”いつ”発見するかの段階にまできている」
と発言しています。

 

他の講演参加者たちもこの意見に賛成していました。

 

そして、
「どこを、どうやって探せば見つかるかも
すでにわかっていて、その技術もあります。」
と自信を見せていました。

 
NASAの人たちの間では
20年以内に地球外生命体を発見できることは
常識みたいですね。
 

 

地球外生命体と友達に?

20年後には映画のように宇宙人と友達になれる日がくる!?
というとそれは違います。

 

地球外生命体といっても、あくまで微生物の話です。
人間とコミュニケーションを取れるような生物では
ありません。

 

土星や木星の衛星で水の存在が確認されています。
そして、火星では、生物の存在には欠かせない
窒素化合物も発見されています。

 

微生物が発見されれば、
さらに進化した知的生命体も
宇宙のどこかにいる可能性があることになるそうです。

 

微生物の発見って、すごいことなのですね。

 
でも、その微生物を地球に持ってくるとき
微生物が人間に無害なのかどうか、
確認してからにしてほしいですね。

 

持ってきた微生物で地球が滅亡したら、
大変ですからね。

 

・・・そんな心配しているのは私だけかな。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次