お年玉のポチ袋に書かれた笑顔の猫と言葉が面白い

一部リンクには広告が含まれています。

子供のころは、お正月といえばお年玉ですよね。
普段、高くて買えない物をお年玉をもらったら買おうと、夢を膨らませましたね。
 
しかし、大人になると逆に懐が・・・。
そんなお年玉を入れるポチ袋の絵柄と言葉が大人の心情を表してると話題になりました。
どんなポチ袋なのでしょうか。
 
 

「猫に小判」ポチ袋

話題のポチ袋をTwitterに投稿したのは、「Miyabi(@miyabin1991)」さんです。
 
「毎年変な絵のポチ袋選んでるけど一目見て気に入ったw」というコメントとともにツイートしています。
 


 
絵柄は笑顔の猫が赤い敷物の上に小判を乗せて、差し出してくれていて、時代劇の一場面みたいです。
「全財産です」という文字には、笑ってしまいますね。
 
これをもらった子供たちは入っている金額に期待が膨らみ、買いたい物が頭に思い浮かんでしまうかもしれません。
 
でも、こんなポチ袋でお年玉をもらったら、入っている金額が少なくても不満を言わないで「仕方がないなぁ!」と笑って許してくれるでしょう。
 
なかには、財布の中を見せるように要求する子供がいるかも・・・。
このポチ袋は子供の性格を考えて、渡したほうがいいかもしれませんね。
 
 

「これっぽっち猫」ポチ袋

いつも金額にがっかりされている場合や去年より金額が少ない場合は、リプライで「にゃんぺろ(@nyanpero_ramen)」さんが紹介するポチ袋がオススメです。
 


 
同じような猫のポチ袋ですが、こちらのポチ袋は猫が謝ってくれています。
笑顔で「おじさんの精一杯。これっぽっちでスマン」と言っている姿には哀愁が感じられます。
 
これをもらったら、中を見る前に金額が少ないことがわかります。
子供たちは期待をしない分、中身が少なくてもガッカリしないでしょう。
 
でも、逆に多かったら、うれしいサプライズですね。
 
あなたはポチ袋にこだわっていますか。
 
お年玉を面白いポチ袋であげたとき、子供はどんな反応をするのでしょうね。
子供たちが喜んでくれると思うと、ポチ袋選びが楽しくなりますね。
 
 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次