※当ページの一部リンクには広告が含まれています。
タニタの本社受付に体重計の罠!?勝手に体重が・・・

5月20日の「世界計量記念日」にツイッターのタニタ公式アカウントが本社受付の秘密をつぶやき、話題になりました。
どんな秘密なのでしょうか。
調べてみました。
レシピ本で有名なタニタ
株式会社タニタは体重計、体組成計のメーカーです。
最近では、「体脂肪計タニタの社員食堂」という社員食堂で出されている定食のレシピ本を出版して、500万部以上も売れて話題になりました。
タニタのツイッター公式アカウントのフォロワーは約16万人で、そのつぶやきはときどき話題になっています。
体重計がなぜそこにある?
今回、話題になったつぶやきは
「ちなみにタニタ本社受付で迂闊に変なところに立つと体重測られます。」
というもの。
何のことかよくわかりませんが、受付と黒いフチが印象的な白いタイルの画像が付いています。
ちなみにタニタ本社受付で迂闊に変なところに立つと体重測られます。 pic.twitter.com/WpOVNirpvG
— 株式会社タニタ(公式) (@TANITAofficial) 2016年5月20日
実はこのタイルが体重計なのです。このタイルに乗ると黒い太い部分が表示用のLEDになっていて体重が表示されるそうです。
体重計と言われないと、この黒い線の場所に立って受け付けしないといけないような気がしてしまいますよね。
設置してある場所的には、「担当者が来るまでの間、体重を量ってみませんか。」みたいな感じですね。
体重計の目的は?
でも、なんでこんな場所に設置したのでしょうか。お客様の体重をこっそり量って、統計をとるためでしょうか。
実はこの体重計は、「建物と一体化した体重計」を目指した試作品で2カ月前に設置したそうです。
受付に設置した理由はお客様に使ってもらって意見をいただくためです。
普段、体重計は仕舞ってあって使うときに出すのが一般的なので、毎日体重を量ってもらうためには常に同じ場所に体重計をおいた方がいいということで、床に埋め込むことを考えたそうです。
タニタは、世界中の人が1日1回体重を測る習慣が定着することを目指しています。
あなたは家のどこに体重計が置いてあったら、毎日体重を量りますか?
コメントフォーム